日本野菜ソムリエ協会

栄養指導にも活かせる、野菜のスペシャリスト野菜ソムリエになろう

野菜ソムリエとは

野菜・果物の美味しさと楽しさを
理解し伝えることができるスペシャリストです。
栄養だけではない、野菜・果物の魅力を知ることで生活者が実践しやすい
野菜・果物の食べ方をアドバイスをすることができるようになります。

無料資料請求実施中

野菜・果物の知識を活かして今の生活をもっとより良いものにしませんか?
資料ダウンロード、説明会は全て無料でご利用いただけます。

ベネフィットワン・ヘルスケア
ハピルススタッフ様
クーポンNo. SP316071
期間:2017年6月15日~8月31日
※日本野菜ソムリエ協会ホームページよりお申込みの際、クーポン番号を入力してください。
お電話でお申し込みの場合は、スタッフまでクーポン番号をお伝えください。

講座に申し込む

野菜ソムリエを取ると?

  • 旬・鮮度・美味しさを見きわめとびきりの野菜、果実を選べるようになります
    旬・鮮度・選び方・組合せなど
    生活者が求める野菜摂取の
    コツを知ることができる!
  • 家族の健康管理に役立つ調理のコツが身につきます
    食べ比べや
    コミュニケーションを通じて
    野菜を食べる楽しさを
    体感できる
  • 豊かな食生活を、美味しく楽しく実現します
    栄養士・管理栄養士なら
    栄養+野菜の知識で
    仕事の幅が広がる!

野菜ソムリエ取得で “食事変わる!” “仕事変わる!”

野菜ソムリエで学べる!すぐに生かせるスキル

トマトの特徴の見分け方

日本野菜ソムリエ協会は世界で唯一「野菜ソムリエ」の資格を認定している団体です

※「野菜ソムリエ」は一般社団法人日本野菜ソムリエ協会の登録商標です。


プロ講師による 楽しく実践的なカリキュラム

野菜・果物の食べ比べで 体験しながら学べる

料理教室開業、講師デビューなど
資格取得後の活動を応援する充実サポート

知るって楽しい!大人の学びを応援します!

講師のご紹介

中村 敏樹講師
香川大学農学部園芸学科卒業。農産物販売会社に勤務し、 完熟トマトやサラダホウレンソウなど差別化農産物の 生産・流通に力を入れるとともに、香川県青果販売農業協同組合での 花卉・トマト・ニンニクなどの生産技術指導経験を持つ。
その後、農産物生産販売会社を設立。現在は全国の 産地指導や海外農産物栽培の技術指導にあたるとともに、 新顔野菜や伝統野菜などの生産・流通に関わるなど、 さまざまな業態のコンサルティングを行う。
またベネッセコーポレーション『ボンメルシィ』の監修、 『日経レストラン』などへの寄稿、食育活動なども行っている。
【一言コメント】
私と一緒に野菜・果物の楽しさを学びましょう。

藤井 淳生

藤井 淳生講師
広島県生まれ。千葉大学園芸学部農芸化学科卒。
JGAP上級審査員、有機JAS検査員、ISO9000s、14000s、22000、26000、FSSC22000コンサルタント。
農林水産省はじめ全国自治体のGAP研修講師、全中・全農のJA直売所、食品安全・表示研修講師、 日本生協連はじめ全国の生協のGAP普及、品質保証活動の支援、Food Defenseシステム構築支援 などの業務をこなす一方、生物多様性認証システムの開発を行う。
安心農業株式会社代表取締役。
【一言コメント】
日本の野菜・果物、農業について一緒に学びを深めましょう。

田中 由美

田中 由美講師
女子栄養大学卒業。管理栄養士・病態栄養認定管理栄養士・国際中医師・健康運動指導士。 病院での臨床経験を基礎に、米国の医師・ハーバリストより学んだ代替療法や中医学の影響を受け、科学と伝統を組み合わせたよりよい健康づくり・元気づくりを目指す。
現在フリーランスとしてKairosを主宰。
「生涯にわたっての心地よい生活」を提案している。
2010年よりプライベートでの食事相談も実施中。
『旬がおいしい野菜事典』(学研)監修。
【一言コメント】
家族の絆と健康作りの基礎となる毎日の食事。 その食事を野菜・果物の視点からお手伝いさせていただきます。 “目からうろこ” おもしろいですよ!

選べる学習スタイル

使える時間や生活リズムに合わせて学習スタイルがお選びいただけます。

カリキュラム … 全7科目(1科目2時間)
ベジフルコミュニケーション
グループワークを通じてコミュニケーション力を培い、発見・感動を表現する力を養います。
  1. 野菜ソムリエの役割について考える
  2. 野菜・果物の魅力の伝え方を学ぶ
  3. 感動したことを表現する etc…
ベジフル入門(①②③)
野菜・果物の生産から流通までを学び、野菜の個性や良品の見分け方、保存方法などを知るための講義です。
  1. 野菜・果物の分類、表示
  2. 品種ごとの特徴、良品の見分け方や保存方法
  3. ベジフルカルテ(課題)作成 etc…
ベジフルサイエンス①②
栄養・健康の観点から、食べ物による身への影響やその必要性、作用、効果を科学的に学びます。
  1. 栄養素の基本
  2. 正しい健康情報の選択方法や生活習慣病について
  3. 食事の記録、食生活の見直し etc...
ベジフルクッカリー
調理のポイントや品種の違いなどに対応できる料理コーディネーション能力を養います。
  1. さまざまな野菜の切り方
  2. 基本の調理法
  3. 品種の特徴を生かしたレシピ etc…
※ カリキュラム内容は変更になることがあります。

受講料


148,000円(税込)【内訳:入会金10,800円/受講料137,200円】
※初回の試験料を含みます。
※いずれの受講スタイルも同じ価格です。



受講者の声

「野菜は体に良い」では
食べてはくれない

野菜ソムリエプロ/管理栄養士
篠原 絵里佳さん
対象者が興味を持つ内容で、野菜の美味しさ、楽しさを生活者目線でお伝えすることができれば、もっと野菜を食べてくれるに違いない…長年、医療機関で栄養相談をしていた私は、そのような想いから、野菜ソムリエの扉を叩きました。
「今まで出会った管理栄養士の中であなたが一番良かった、もっと早くに出会いたかった。」とのご感想をいただいた時は、野菜ソムリエの学びは、たくさんの方の心に響く内容であることを実感した瞬間でした。今では、野菜ソムリエと栄養士の学びと経験を掛け合わせ、重度の慢性疾患の患者様から健康長寿を目指す人まで、活動の幅が広がっています。

野菜ソムリエの講師の画像

管理栄養士+野菜ソムリエで
仕事の幅が広がりました!

野菜ソムリエプロ/管理栄養士
北川 みゆきさん
管理栄養士は栄養のプロですが、野菜果物に含まれる栄養素以外の魅力についてあまり深くは知りませんでした。総合的に食を語れる人になりたいという思いから野菜ソムリエを目指しました。
現在、個々人に合わせた栄養指導をする中で野菜ソムリエの知識が非常に役に立っています。摂取の目安量、野菜の特徴を生かした調理の仕方、旬のこと、選び方など様々な方面からアプローチをすることができます。また、管理栄養士と野菜ソムリエpro.の資格を合わせ持つことで講演やセミナー講師などの依頼をいただくことが多くなり、活動の幅が広がりました。

野菜ソムリエの講師の画像

無料資料請求実施中

野菜・果物の知識を活かして今の生活をもっとより良いものにしませんか?
資料ダウンロード、説明会は全て無料でご利用いただけます。

ベネフィットワン・ヘルスケア
ハピルススタッフ様
クーポンNo. SP316071
期間:2017年6月15日~8月31日
※日本野菜ソムリエ協会ホームページよりお申込みの際、クーポン番号を入力してください。
お電話でお申し込みの場合は、スタッフまでクーポン番号をお伝えください。

講座に申し込む

5万人以上が資格を取得している実績と信頼

58977名の方が受講

近年、多くのメディアに取り上げられています

テレビ放映実績

あさイチ、王様のブランチ、ヒルナンデス、Zip!、スッキリ!!、PON!、ミヤネヤ、ひるおび、めざましTV、とくダネ!
こんにちはいっと6けん、FNNスーパーニュース、Mr.サンデー、WBS、Nスタ、相葉マナブ、サンデージャポン
アッコにおまかせ!、every、NEWS23クロス、イブニングワイド、ニュースウォッチ9、NEWS、ZERO、スーパーモーニング
スーパーJチャンネル、報道ステーション ほか

掲載雑誌実績

Hanako、OZmagazine、STORY、日経WOMAN、日経Health、ひよこクラブ、CREA
ELLE a TABLE、VERY、ミセス、BAILA、saita、たまごクラブ、ESSE、オレンジページ、レタスクラブ ほか

無料資料請求実施中

野菜・果物の知識を活かして今の生活をもっとより良いものにしませんか?
資料ダウンロード、説明会は全て無料でご利用いただけます。

ベネフィットワン・ヘルスケア
ハピルススタッフ様
クーポンNo. SP316071
期間:2017年6月15日~8月31日
※日本野菜ソムリエ協会ホームページよりお申込みの際、クーポン番号を入力してください。
お電話でお申し込みの場合は、スタッフまでクーポン番号をお伝えください。

講座に申し込む

ヘッダーに戻る