menu

ロゴ 日本野菜ソムリエ協会


資料請求 説明会 養成講座申込み
  • HOME
  • 資格の活かし方
  • イベント

野菜ソムリエアワード

~ベストオブ野菜ソムリエを表彰 ~



2011年より始まった当イベントは、日本の農業を次世代に繋ぐ、食を日常的に楽しめる社会を創造するという協会理念のもと、社会に貢献する野菜ソムリエの活動発表と表彰の場として開催しているイベントです。

News

2024/09/24 お知らせ 最終選考 結果発表
2024/09/24 お知らせ 最終選考 出場者発表
2024/06/03 お知らせ 第13回野菜ソムリエアワード開催のご案内

最終選考会のお知らせ

最終選考①
オンライン投票
2024年10月16日(水)〜11月17日(日)
プレゼンテーション動画へのオンライン投票
投票はこちら
最終選考②
会場投票
2024年11月23日(土・祝)12:00〜16:00(予定)受付は11:00~
会場にてプレゼンテーション(野菜ソムリエによる投票)
会場 グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC05
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1
JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、阪急電鉄梅田駅より徒歩5分
アクセスはこちら
参加資格 一般の方の来場可。ただし投票は「野菜ソムリエ以上」の資格取得者のみとなります。
参加方法 参加費無料 定員100名 (定員になり次第締切)
受付期限≪11月20日まで≫
専用申し込みフォームへ の申し込み
申し込みフォーム
結果 最終審査①②、一次審査の得点を集計し、決定。
会場にて発表します。
募集要項

野菜ソムリエ部門

【エントリー条件】
野菜ソムリエプロ以上の方

野菜ソムリエグループ部門

【エントリー条件】
野菜ソムリエ・野菜ソムリエプロ・野菜ソムリエ上級プロ 2名以上のグループ
※家族・友人・コミュニティ・学校・法人・行政など所属は問いません。

テーマ

野菜ソムリエとして2023年度の活動と今後の展望
※2023年度=2023年4月~2024年6月までの活動とする

選考スケジュール

エントリー 2024年6月20日(木)10:00 〜8月20日(火)23:59
活動報告を専用フォームにてエントリー
一次選考 2024年8月21(水)~8月30日(金)
活動報告をもとに社内審査
最終選考
出場者決定
2024年9月5日(木)
最終選考者へ動画提出のご連絡
提出期限:10月6日(日)
最終選考① 2024年10月16日(水)〜11月17日(日)
プレゼンテーション動画へのオンライン投票
※加点対象となります。
最終選考②
結果発表
2024年11月23日(土・祝)11:30〜16:00(予定)
大阪会場にてプレゼンテーション(野菜ソムリエによる投票)

リリース発表は11月25日(月)  
表彰内容

野菜ソムリエ部門

金賞・銀賞・銅賞・特別賞・ネクストブレイク(新人賞)
※ネクストブレイク賞 対象:野菜ソムリエプロ合格後3年以内の方

野菜ソムリエグループ部門

金賞・銀賞・銅賞
審査基準

以下の3つの観点から審査させていただきます。

野菜ソムリエとしての活動

1)協会理念の実現のための活動かどうか
活動のテーマについて評価させていただきます。

2)どれだけ多くの一般生活者の意識や行動に影響を及ぼすことができたかどうか
活動の量(定量)について評価させていただきます。

3)野菜ソムリエブランドの向上に貢献できたかどうか
活動の質(定性)について評価させていただきます。

活動報告の対象となる期間

2023年4月~2024年6月までの活動をメインとし、今後のビジョン(まだ結果は出ていないけど、こんな活動を始めました)も添えて下さい。
エントリー方法

下記エントリーフォームより、必要事項・活動報告を入力して下さい。
第13回野菜ソムリエアワード
エントリーフォーム
エントリーはこちらから
※事前に入力項目を準備してから入力されることをおすすめいたします。
注意事項

※提出いただきました資料は、協会ホームページなどで掲載させていただく場合がございます。
※野菜ソムリエ上級プロ資格者がアワード最終選考まで進まれた場合、次回更新時の活動レポートは免除させていただきます。
※「野菜ソムリエカンパニー」にご登録されている修了生の皆さまは、一人一人のご活躍と個性をご紹介し沢山の方々に認知頂く機会としておりますため、個人部門へのエントリーが必須となります。ご了承ください。
お問い合わせ

✉︎ event[@]vege-fru.com
※メールは、 [@]を英数半角@に変更しご利用ください

過去の野菜ソムリエアワード

第12回 野菜ソムリエアワード 結果
2023年8月6日
第11回 野菜ソムリエアワード 結果
2022年8月7日
第10回 野菜ソムリエアワード 結果
2021年8月7日

出場者&観覧者、みなさまの声過去参加者の声

野菜ソムリエアワードは、自分の活動を知っていただく場なので、大好きです!!そして「野菜ソムリエとしての自分」というものを見つめなおすことができる何よりの場だと思います!

野菜ソムリエは、周りを幸せにする仕事ですね。 とても貴重な機会を作ってくださり、ありがとうございました。
野菜ソムリエさんはどんなことをするのかな?イメージはしていたのですが、今回たくさんの活動を一度に見ることができて、野菜ソムリエ像をつかむことができました。とても面白かったです。野菜ソムリエの数だけ、野菜ソムリエ活動がある。私も、野菜ソムリエを目指したいです!
普段は交流ができない全国各地の野菜ソムリエさんの活動を、一同に見ることができて、とても良い刺激をうけました。次回は、入賞目指して頑張ります!
初めて動画作成をしました!最初は不安だらけでしたが、作り始めるとシナリオを考えて、写真を選んだり、BGM入れたり、とても楽しい時間となりました。これから、動画で発信をしていく機会も増えそうです。ありがとうございました。
■野菜ソムリエ部門
[金賞]野菜ソムリエプロ 貝田 輝子さん(福岡県) 
第12回野菜ソムリエアワード個人部門金賞を、いただいた貝田輝子です。
福岡県筑後市でトマトを栽培しています。通称『トマトのてるちゃん』とよばれています。アワード金賞をいただいてたくさんの出会い、ご縁をいただきました。第一にトマト生産者農ガールがここまでこれた‼️ということにTV出演や、新聞社の取材、JAからの講演依頼など、たくさんありました。頑張っている農ガールに素敵なエールができたと、思ってます。わたしの話を聞いて野菜ソムリエを受講していただいた方がいらっしゃることが一番うれしいです。
これからも農ガール野菜ソムリエプロとして、一生懸命頑張って行きたい‼️と思います。
page top
  • 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
  • 〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8
    ピアウエストスクエア 1F
  • 北海道・東北・関東地方にお住まいの方
    ☎ 03-6278-8456
    中部地方にお住まいの方
    ☎ 052-678-7121
    近畿・中国・四国・九州地方にお住まいの方
    ☎ 06-4309-6642

    <受付時間>10:00-18:00(土日祝は除く)
  • 野菜ソムリエとは

  • 養成講座のご案内

  • 野菜ソムリエコース
  • 野菜ソムリエプロコース
  • 野菜ソムリエ上級プロコース
  • 会場案内
  • 講師紹介
  • よくある質問
  • 活かす -スキルアップ

  • 資格取得後のサポート
  • イベント
  • パートナー・認定制度
  • 協会案内

  • 協会概要
  • 他講座一覧
  • 法人のお客様
  • 野菜ソムリエSDGs宣言
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • PR

  • プレスリリース
  • メディア掲載
© 2001 Japan Vegetable Sommelier Association.